ガスライターボンベ新型バルブ |
キャップ式のバルブはボンベ本体とのキャップの緩みなどで個体差があるとキャップが抜け気味になると微調が利かないと言うか突然出たり出なかったりで気紛れ的な性格であるので一新した。
テコ式は変えてないですが、課題はどうやってベースを固定するかです。
二案あったが最初のイメージではあっけなく固定に失敗。
まずはネック部をしっかりと固定させるためにパイプをあてがい両端をネジで固定。パイプにはタップを切ってあります。
つまみは汎用品をWで使用。樹脂製でローレットが切ってありますので滑らず片手指先でつまんで操作ができガスの流量レスポンスは向上して着火時も微細な量で火を付ける事が出来るようになりました。

パイプの長さを缶の径にして有りますので液出し時寝かせても転がり防止になってます。

重量:11㌘
パイプ固定ネジがやけに長くて気になるので固定方法を変えなくては。。。
汎用品のつまみはブログ開設時の五徳に使用した物でやっと使い道があるような。。。
10㌘は切りたいし改善はつづく
T's Stoveの新製品です。
Produts→alcohol stove【極小】→alcohol stove【極小】サイドB combo
Produts→accessoris→風防B
購入はShop→alcohol stove【極小】サイドB combo(一番上)
Shop→a風防B(下から5番目)
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(12/8更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防 風防B




ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



その後の改良は、いくらでも可能です。
公開するかどうかは好みですが
アク友と意見交換しているうちに、予想外のヒントや、Tipsが交換されて
結局は、進歩や展開、流用?が早まる(笑)
先にやられた!と 諦める場合もアリ、ますけど(JSBの場合)
ps
JSB's個燃ゴトク
アルミ缶のキャップ流用の受け皿で 12gに滑り込み!

内側から広げて効く形と、逆に外側から締めこむ形があります
外側から、締めこむ式で、今まで数種類のボンベに対応しましたが
カセットボンベだけは、襟巻きトカゲのような板に邪魔されてNGでした。
操作性が良く軽い拡張式の固定ができると
レボリューションになるのですが(苦笑)

そのうちと思うと忘れて仕舞ったままのがあります。
反応次第なんですがコメントがないと余計分からなくなります。
>JSB's個燃ゴトク
>アルミ缶のキャップ流用の受け皿で 12gに滑り込み!
サイドBに孔を追加してやったらグニャグニャになりました。あんなに厚みがあるのに。。。
そのうち書こうと思ってたやつです。
>逆に外側から締めこむ形があります
やりましたが、アレンキーを切らないとネジが回せなく断念しました。
>U字形にしたら?どうかな
考えましたが、綺麗に曲げられないので。。。

軽く するためにはシンプルに。。。 すると この方向性かな??
JSBさんの提唱する 内側おっぴろげ方式(笑)も今のところ上手く出来ないですし。。。。
>反応次第なんですがコメントがないと余計分からなくなります。
ホントにね~ この方向性はどうなんだろうと・・・
でも これやってるのって日本で何人?? もう少し参加して欲しいですが 居ないですかね~
当方の所に手を上げてくれた人が居ますが もう少しかかるみたいですしね。
後はいかにスッキリさせるかが課題ですねん。
もしかしたらウェブに書かないでやってる人はいるかもね。
そうは言っても私を含めVagabundも出現したりで増えたんじゃないですか?
一番喜んでいるのはたぶん古株のJSBさんでしょ。