固燃Ti五徳 |
チタン五徳を元にサイズを最小限に抑え固形燃料用のプレートを追加した設計に仕上げました。
最大の特徴は、燃焼用プレートの高さは調整可能です。
固形燃料の大きさによって鍋底との高さを変える必要があります。
折りたたむと
スノーピークチタンマグ300内に収納できます。
使用する鍋の大きさに合わせ開脚角度を調整して使用できます。(開きすぎに注意!)
スノーピークチタンミルクフォーマー
ハイネケンポット
スノーピークチタンマグNo1
スノーピークチタンマグ600
【重量】19.3㌘
【サイズ】H49㍉×L80㍉×W32㍉(折畳時)
サンプルはHiker's Depotで見れます。
近々発売予定。
T's_stoveホームページ
Produts→alcohol stove【極小】→alcohol stove【極小】サイドB combo
購入はShop→alcohol stove【極小】サイドB combo(一番上)
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。
←【超軽】【極小】アルコールストーブの購入はこちらから!
ホームページ(10/17更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防 MesTi五徳風防
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ
←ランキング参加中なのでクリックをお願いします!
←ついでにこちらもポチッとお願いします!
体験上、400mlの容量辺りを境にして、湯沸し装置全体の強度だとか
規模とか、スケールアップしないとダメみたいな印象です
逆に言えば、400ぐらいまでは、かなり華奢な仕組み、軽さでも
使えるようです。
まだまだ多種のシルエットを生み出す
アンダー400ml:それは面白い”給湯の揺り籠”です(笑)
安定し続けられると、理想的です。
何か考えてみたいと思います。回転カムのような仕組みで
ひとつ、質問です。このゴトクの脚は、角度が90度ではなく
台形にすることで、安定感を増す仕組みですか?
3Фチタン丸棒このサイズになるとかなり頑丈ですよ。手では曲げられないです。
燃料の問題もあるけどSP600&700ぐらいまでは可能だと思います。
燃焼台の高さは使用する固形燃料の量が決まれば蝶ネジはそのままで開閉してます。
長方形どうしの片方を軸として開けば平行に開きますが、台形どうしを開くとハの字になります。合わせれば平行です。
チタン五徳用に、燃焼用プレートのみの販売も、して頂けますでしょうか?
もうしそうでしたら、ぜひ購入させていただきたいと思っております。
以前T'sさんが作られたチムニーリングが、付けられたら、ちょっとおもしろいかなと。。。
御褒め頂きありがとうございます。
>チタン五徳用に、燃焼用プレートのみの販売も、して頂けますでしょうか?
裏メニューと言う事で考えていますのでもう暫くお待ちください。
>チムニーリングが、付けられたら、
今やってますが中々どうして難しいくて取り付けステーがあるだけでその辺の処理と高さが決まっているので。。。
チムニー効果を望むならもう少し高さがあると効果が出ます。
お皿自体が受熱するとエスビットが溶けだし燃焼を早めるようです。
たぶん、沸騰時間も若干早まるとは思います。
アルミ蓋だと一度使うと焼けなまり柔らかくなりませんか?
その構造なら90度プレートを曲げて収納可能ですか?
>チムニー効果を望むならもう少し高さがあると効果が出ます。
もうすこしプレートを低くした方が良いのですか?
>アルミ蓋だと一度使うと焼けなまり柔らかくなりませんか?
>その構造なら90度プレートを曲げて収納可能ですか?
素材はアルミ缶の蓋ではなくスチール缶の蓋を使用しました。
特に焼けて柔らかくなったような感じはありません。
ネジ穴にネジを差し込んでいるので90度曲げて収納可能ですし取り外しも可能です。
固定もしっかりできるので多少の荷重には耐えられます。
プレートの熱でエスビットが早く溶け出してしまうんですね。
勉強になります。
ありがとうございます!!
どうもです。
>もうすこしプレートを低くした方が良いのですか?
煙突効果ですから高くした方が効果は得られます。
五徳の高さもあるので20~30ミリぐらいですかね。
このブログのカテゴリー中のエスビットを参考にして下さい。
素材はアルミ缶の蓋ではなくスチール缶でしたね。コーヒー缶ですね勘違いしました。
90度曲げて収納可能は魅力的ですね。私もあれこれやっていますが可動させるといろいろと有るので思案中です。
>プレートの熱でエスビットが早く溶け出してしまうんですね。
プレヒートではなく燃えれば燃えるほどです。
チムニー効果が表れるともっと早いですよ。
通常燃焼の半分以下になるようです。
燃焼プレートの収納タイプは何通りかテストしていますが動くとトラブルの原因になるような気がして。
実際サイズも五徳のシリコンチューブがあたり閉じても20ミリ以下ぐらい燃焼プレートの幅が31ミリ差し引き11ミリなので小さいような大きいような。
使用しているマグ等に入れば良いでしょうが。
出来たら見せて下さいね。こちらもUpして行きますんで。。。
ご覧いただき、ご検討下さると幸いです。
楽しみです。
後だしジャンケンみたいでゴメンね。2本の縦軸のスキマを
あえて空けたものです。スキマに、燃焼台の水平軸を直交させます。
そして、上下の突起物で、回転を抑制しています。
後ろ側で、ナットを締め上げて行きますと、台の上下、水平、V型ゴトクの
開き角度の、三位一体固定が出来ます!
ナットの形など、改善点を煮詰めて、重量12g台を目指します(笑)
僭越ながら ご意見させていただきます(直立不動!∠(`-´*) 笑)
図を挿入させていただきたかったので JSBさんのところに上げさせていただきましたm(__)m
雰囲気だけで考えましたので 至らない意見かもしれませんが
軍令ですので 切にご容赦を。。。。 突撃~~~!
突き当てネジを使いますか。経年で位置が変わりませんか?チタンは傷が付きやすいようです。WナットかUナットで位置を変えた方が良いような気もしますが。
自分で調整しながらなら別ですけど。
蝶ネジの反対側にもネジ穴あります。
軍令なら補給物資は確保しましたか?
そうなんですよ~ そこなんですよね 自分が工作する時の問題点は。
この場合絶対にずれて来ますよ!
ヒラソルもすでに1回調整しました このペースなら年2~3回??(笑)
で短くなりすぎたら 部品交換~♪
やっぱり日本人って完璧を目指すじゃないですか!
でも外人さんは 使いながら直していく。。その場にあわせて道具を使いまわす。(私はこっちで良いと思うので) あくまで自分が使うならです。
T'zさんが凄いのはそこですね 完璧に作るところがエライ!
トヨタとジネッタほどの差があるのです!
ジネッタを普通のおばちゃんがサンダルには出来ないもんね。
でもオタク(~_~;)はニヤニヤしながら直して喜ぶ!
MLVはオタク相手の商売なのです。。。やばい発言か???
Kさんが言うようには なかなか売れないですねだからMLVはキットかな?
PS ジネッタじゃなくて ラーダニーバかもしれませんが。。。。
緊急指令でしたので 軍令部ともただ今連絡が取れていません
物資補給も途絶え 我 南太平洋の藻屑にならんと 死守しております
!∠(`-´*)
考え方と言うか土壌が違うのかあちらではマイホームはDIYしながら住んで出来上がると売るらしいですね。
だから材料なんかも流通するのかしら。
ファミリーでブランドを守るイタリア文化も良いと思うのですが。使い捨て文化はいつまで続くやら。。。
何が売れるか分からないですからね。そのうち大ヒットがMLVから出るかも。
企業から採用商品も二つあるんですが今日一つ廃番決定の連絡がありました。
隊長は温泉につかってるようですね。
T’zさんの製品 もう工芸品ですよね!非の打ち所がない!
本来 中国の量産品とハンドメイド製品の線を引いて比較していただきたいのに。
今は同レベルで討論する! はっきり言って 現状認識力の欠如です!
前にも書きましたがT'zさんのアルコールストーブの性能だけ見れば 百斤で出てもおかしくないです!
でもあの仕上げの精密加減 バランス ハンドメイドであれは普通じゃないです!
どれだけ思い入れがある人がする仕事か。。
それをどれだけの人が認識するか??
T’zさんの製品 購入している皆さんは私から言えばそれが判る人! 安いと思ってくれる人は 現状認識力がある人です!うらやましい!
そんな人の発掘はT'sさん アナタの仕事です!!!!
で。。。私は 美味しいところを。。。へへへへへ。。。。
ULを推し進めると買った物をあれこれ言うのでは無く自分で使い易く軽く改造と言う事になるんでしょうね。
改造した物が使い易ければ最近ではウェブで広がるし。
何処まで不便を感じるかまたは、除去できるか。見極めは難しい。
ある分野ではデザイナー相手だと仕上げレベル遥かに上ですよー。
でも ウルトラライトって 想像力をフルに発揮できる場でしょ!
だから 発想力がある人には かなわないはず。。。
T’zさん の弾けた作品 見たい人居ますよ (俺ですが。。。)
当方ブログに書いていただいた >私も時間ができたらやろうかしらん。
期待してますぜ!!! 笑
この固燃Ti五徳は上げ下げできますから。。。
アルコールストーブにも対応したいのと鍋横にはみ出す炎を止めたいですね。
タブキャンドルを用いたアイデアやりません。照明・保温等
こちらは来週Upしますよ。
今 気になってたのが ライターガスボンベ用のバルブ。
Kさんがらみになっちゃうのですが どうも今製作してるバルブの背が高くて それが気になっちゃって。。。
なんとか 500ccPOTにタンクをバルブを付けた状態で収納したい!
これに取り組んでいま~す。 UPしますぜ!!
キャップ式にも欠点アリでボンベの個体によってキャップが少し浮く傾向があり何とかしないとと思いつつ。
やる気がでました。
少し重そうだけど二つ目のアイデアでなんとかガッチリ組めました。
アルミパイプツインネジバルブになりそう。
エ! もしかしてその道のプロ???
私 以前水中関係(簡単に言えばカメラハウジング 水中ライト製造)してました。。。アクリルが専門でね。
また それがやりたくて精密アクリル加工の師匠に一年通って習いましたよ。(素人が 教わりに通うなんて。。スキモンなんです)
なので。。山の分野でアクリル出てくることが少ないですが 行けますぜ! アクリルの精密加工!
バルブも楽しみにしてますよ!!
古い話だけど初めの頃はやってる人がいなくて師匠はいないから自己流です。
機械類は流用で刃物系は手造りで。。。
だから体験的で後から分かる常識もありました。
バルブは弾けないようにするのが難しいー
私の教わった人は 宝石のディスプレーとか バスの料金投入口とかmm以下 の仕事もやってたので 私の仕事見て 何時も『良いの~ そんなんで!』
と あきれてましたけど。。。
でもT'zさんは独学とは凄い! 私なんかアクリルの穴の空け方から、、、教わりましたもん(笑)
ドリルの一番を取らないとね。樹脂全般に言える事だけど。
意外と知られてない一文字ドリル。
見た目の精度も結構シビアですよん。
スパンが100mmぐらい間延びしています。小さなポットを乗せると
上から見て、三角部分の角に、炎が上昇してきます。
そこで対策のひとつとして、ポットハンドルをその位置にセットしておき
立ち昇る炎を水平の遮蔽板で押さえるアイディアです。
以前、ターボーさんから、風防をエキセントリックにセットすると
ハンドルを熱から避けることが出来る、と知りました。
あれの、、、水平思考かもね(苦笑)
スパン長が、ポットの内接三角形の一辺長の場合には、全く不要です
ただ、開き止めの効能はありそうです
そのアイディアは、カエルの水かき、のように
面白いものを、掻き寄せるかもしれないです。
熱ロスが増大するなぁ、ダメかも(涙)