alcohol stove【極小】サイドB combo // 風防孔のあけ方 |
用意するものはクリップ&穴あけパンチ(100均で売ってます)。

風防の両端を合わせ持ちセンターを軽く折り目印をつけて下さい。
型紙の上下をカット

型紙のセンターを合わせクリップとピン止めで止める。
使用する鍋を置いてみる。
風防の輪の風下側約3/1を目安に孔をあける箇所を確認。
図は全長450ミリ(500ミリですがラップさせるため)の3/1が150ミリの範囲。

穴あけパンチであけていきます。

こんな感じに孔があきました。

完成

たみぞうさんこれなら結構簡単にあけられますか?
T's_stoveホームページ
Produts→alcohol stove【極小】→alcohol stove【極小】サイドB combo
購入はShop→alcohol stove【極小】サイドB combo(一番上)
クイズに答えてRed Bull Stoveをゲットしよう! ←開催中10/26〆切
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(10/17更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防 MesTi五徳風防




ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



これなら安心して心おきなく穴あけ出来ます!
・・・でも実は今から八ヶ岳に向かっちゃうので
帰ってきてから慎重にあけますね。
もちろんサイドBは連れて行きますよぉぉぉ

そしてサイドBはとてもいい感じで、これからもいつも連れて行く
ことになりそうです。簡単に使えて気軽にしまえるっていいですね。
夕方は2℃、朝方は-3℃でしたが350ccを5分かからず
沸騰。炎を眺めてああ幸せ。
風防は、100円ショップの穴あけパンチが型紙の一番手前しか
届かない仕様のだったので、とりあえず一列開けました。
ダイソー以外の100均を明日覗いてみようと思います。
それでは、また!
リフレッシュできましたね。羨ましいですー。
>夕方は2℃、朝方は-3℃でしたが350ccを5分かからず沸騰。
その気温でですか。よかったよかった。
記事のパンチは確かダイソーで買ったものです。
三段にしましたが、二段でも大丈夫だと思います。
届かなければ軽く折ってなんとか入りませんか?