金網五徳 |
近所の金物屋の奥の方で切り売りしている金網を思い出し購入してみた。
建築用の補強材かと思っていて売り場の人に聞いてみたら鼠が出た時に孔を塞ぐ物らしい。良くあるハニカムの細い金網では食い千切られてしまうらしい。
どうやって使うか?
まずは、適当な大きさに切って端末をどうするか?
横の針金を一本抜いて曲げやすくして交互に曲げていく。

長さを切り詰めペンチで潰す。

取り合えず丸くしてHeineken potにのせてみる。

どこか止めないと回転方向の力が掛かるとやばそう下の方ならハンダ付けしても熱でやられないかな。
それにしても寸法が出しにくいなこれ。
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(07/16更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防 MesTi五徳風防




ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



曲げ加工で縮むんです、JSBも、手こずるシロモノです(笑)
缶底の青い炎が通過する10mmぐらい下までは、高温になるので
ハンダ付けでは溶解しました(体験済みです、爆笑)
自分の作った多角形ゴトクでは、銀ロー付けで耐えています。
ただし、一度高温に炙ってしまうので、冷間加工で硬度上げたものが
鈍ってしまって柔らかくなってしまう難点があります。
理想的には圧着溶接が良いと思います

私は,ワイヤー(直径 0.8mm, ピッチ 10mm)とワイヤー(直径 0.55mm, 留め目的)でポット・スタンド(直径 58mm, 重量 11g)を作りましたが,パッキングもし易くなかなかです。

開かないようにする工夫のひとつ
3本のペグ断面を、適度な三角形断面にすると、円形同志の接触では無くなり、面接触となります。線接触でも、3mmネジ程度で締め付けると
かなり強く固定出来そうです。
想定する耐重量はコンパクトデジカメ150gぐらいかな?
他への展開として、コンパクトテーブルになりませんでしょうか?
たとえば、キャンドルスタンド、マグカップ置き台、カトラリーなども。
地べたリタンよりも、セレブでしょ(爆笑)
別のTipsですが、ハイネケン缶用の針金ポットハンドル。
Φ1.5mmSUSでも、350mlぐらいまでなら、使えそうです。約6g
Φ2mmSUSですと、400mlを安定して注ぐ事ができます
取り外しての収納も、まんざらでもありませんよ↑
ポットハンドルは首根っこを挟むタイプが良いかなと。。。
ハイネケン缶は沸かし用。マグでも言える事だけど何を食するかで別カップが必要ですね。