KELTY NOAH'S TARP 16' // 初張り |

記憶が正しければ、往年のバックパッキングの初頭の頃には
人気が高かったメジャーブランドのはず。未だに健在だったとは
知りませんでした(嘘です、笑)
ポリエステル製かな?
それともナウい(爆)シルナイロンコーテッド、、、でも透けていないから
タフな素材の前者ね!?
ウイングタープ:キャンパーの憧れ共に、ピンと張るのもワザの内!
ポールの角度も決まっています!こりゃそうとうの使い手だな
暑さの中で いまさら、何を言わせるのかって?
次のコメントを引き出すための、単なる打ち水です(笑)
では、準備も整いました。コメントを、どうぞ!
ロープが細くてクリートで止めるロープの長さを調整できる部品がついていますが、最初は何度か外れました。
やはりこちらを張るとあちらに皺ができて差し障りのない所に落ち着きます。

だめならば、ロープだけでも、テクニックでカバーする↓
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work/jizai.html
一般向けメッセージ
コレを知っておくと、樹の間などにロープをピンと張れるので
玄人みたいにかっこよく尊敬されるでしょう
自在が布地と擦れて、タープを破損なんてことも回避
確かウインドサーフインでよく使ったので無意識に結んでるようです。距離をあけると水の抵抗やらで結び目が解けるのできつめに寄せる癖があります。
自在結びは調整できるけど雨や湿気などで滑るようにならないかなー