サイドB // 安定を求めて Ver.2 |

Under View

スノーピークチタンマグ450を乗せる

チタン五徳の中央部分をくの字に曲げてあるのでスプリング効果となりストーブ本体を三点支持で保持している。
多少下部形状を缶のボトム形状に合わせないとぐらつくワイヤー五徳も収納できない。
総重量:15.0㌘
超軽シリーズの構造でサイドバーナータイプに三点支持のチタン五徳を取り付け。
こちらの方がストーブのホールド性は良いようだ。
総重量:14.0㌘

Under View

スノーピークチタンマグ450を乗せる

新缶でサイドB // ノーマルタイプ

肉厚は約0.5㍉

直径は40Ф 缶内のボトムには*アスタリスクのマークがついている。

スノーピークチタンマグ450を乗せる

ストーブ単体重量:9.6㌘
安定化を模索中でいろいろやってます。随時UP致します。つづく

ホームページ(05/16更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防



ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



手間は掛かりますが、凹みのディンプル(笑窪)をつけるのも
一興かなと感じました。整合性はやや困難でしょうけど、ここの技術レベルならば、難なくこなせそうです?!
軽快なクリック感に、ユーザーはきっと病みつきになるでしょう(笑)
ディンプル加工法
ULGさんが開発したものです、十八番かも(爆)
そういえば、ぱんぷきんさんの作品にも、笑窪が、、、、
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/e933b570_m478bbaca/bc/19ac/__sr_/100f.jpg?BC0tw4IB2WuTdM98
アク(の強いテクニック)は、知れ渡るのが早いなぁ
有効なワザはあっという間に
自作stove仲間の常石になってしまう、ふふふふ

欲しいものは作る、というスタンスが自由で素敵ですね。
アルコールストーブ未経験なので、ぜひ国内のT'sストーブさんでデビュー
したいと目論んでいます。
個人的にサイドBのようなすっきりしたデザインが好きなので嬉しくなってコメントしてしまいました。
火力調整がないと不安になるのは素人の悲しい性ですね。。
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
サイドBをどうやったら使いやすく出来るか思案中です。
火力調整と言っても途中で出来るタイプや最初から出力を決めるものやらありますが、実際はあまり使う事は私は無いですね。
ゆっくり沸いた方が良いスタイルもありますし。

T-z_stoveさん、失礼しました!訂正します
火力調整、、、ほとんどの人は、あまり使わないよう?印象です
せいぜい2段階ぐらい、出来れば良いのかもしれないですが
加圧式も、面倒になってお蔵入りしています(笑)