形だけ回りそうなアルコールストーブ |

新型サイドバーナーを考えている時の珍種???


スチール缶はあまり使わないけど五徳無しのストーブを試してみました。
て言うか角がほんとに痛い。数がたくさんなので面取りは大変・・・
プレヒート中
五徳の形成に一度ネジってあるので隙間からうまく空気が供給されチムニー効果が多少あるみたい。
チタン五徳を使い鍋を乗せるてもありかな。

鍋を乗せてみると余り圧がかからず火力も弱いし実用性なし。
保温ぐらいなら使えるか、いや没かな。


ホームページ(04/30更新)
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



どうして知っているのか? 同じ実験をやっていたからです!とほほ
吸気、吸気、吸気穴(笑)

2号機では五徳の距離を取りましたが、まだ完全じゃない
時間稼ぎに使ったバーナー部の出力が高くバランスが取れていません。
目指す三号機ではそこらあたりの出力バランスとシュラウドからの効率的な吸気構造を研究してみたいと思ってます。
しかしそーするとどんどん 長さが(本体高さが)高くなっていく悪寒が・・・・