動画で見る分離式ULライターガスストーブ |
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=Wq9OMh6zw9I
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3046112
動画字幕は昔の名前出ています。

ホームページ(04/16更新)
べーさんから頂いた写真をホームページ内アルバムに追加しました。
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



これ、フォンデュを自宅の卓上で作るのにも向いていますし、ひょっとすると、レストランでビュッフェのプレートを暖めるのにも使えるくらいの安定度ですね。
これは、、、やはりジェットボイルかリアクターみたいなねじ込み型コッヘルで 『アウトドア湯豆腐』とかやりたいですねー。
(^^)

コンパニオンカップ(JETBOIL)に組み込んでも
素晴らしい作品となることでしょう
2008年のエディターズ大賞を取れますよ!!
JSBも、Φ10改stoveで、ベンチュリー付きの良さをアピールして
佳作に滑り込むような作品を狙いたいです(笑)
デザイン的には
コンパニオンカップをじかに地面に置いて、燃やせるものです
グランド・ゼロ は911のイメージが悪いから、、、使えないけど
♪ シャコタン化の極限値 ♪ を具現化したもの
行く行くは、スペースシャトルのように
40gボンベを横に抱いた形状をリリース(爆)
それにしても、カワサキさん、早いRESだなぁ、負けたぁ!
一体型ストーブでは超軽いものがあるけど
http://jp.youtube.com/watch?v=JoVVcARRH2k&feature=related
網がないと消えてしまいます。ガスの出力が弱いとガスが網にぶつかって多少留まるようです。何もないと直ぐに消えてしまいます。
バルブは指で弾いて使えるし撮影時にバルブの形状を少し変えようと思いました。
ホテルで食事する時に食べ物よりテーブルの下を覘くようになりました。
湯豆腐いいですね。
巨匠に褒められるなん光栄です。
もう少し背が低くなりそうです。
問題はパイプ形状です。もう少しパワーが欲しんですがどうしたら良いでしょうか?
YouTubeのストーブは発想が良いですね。仕上がりもコンパクトだし