最軽量の風防五徳考 // 超軽い湯沸かしユニット考 |
重量:10.9㌘(マグは含まない)

必ず必要とする物は風防・五徳・熱源となる物
風防は風から守り五徳を形成する役割。
五徳についてはチタンペグやSUS棒。唯の棒で良い。風防に孔をあけて橋渡しをするだけ。但し焼きなまりとなり柔らかくなるので専用の物を用意した方が良い。

熱源は軽いだけを考えるとエスビットのようだ。
ストーブは要らずアルミのシートがあればOK。
重量:1.5㌘

ポットは空き缶を捜索中だが見つからないのでスノーピークチタンマグNo1
重量:31.6㌘

風防はチタンシート0.1㍉(孔は未加工) クリップで止める。
重量:6.8㌘

五徳用のSUS棒は1.6Ф L:90㍉
重量:2.4㌘

組んでみると

総重量:42.5㌘

収納状態。

そうだ!エスビットを燃焼させた後は煤やら匂いがつくのでポットの中へは入れ手はならぬと言う事で外側へ巻くのだ。

あぁ!蓋を忘れている。

ホームページ(03/07更新)
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



風穴を開けて、10g以下にもなりそふ(笑)
ポット?洋菓子のアルミフォイル型が使えます。持てなくなるけど(爆
コンビニで見かける、取っ手付きの一人用アルミフォイル鍋も
侘びしさ感も、そこはかとなく漂うなぁ。
究極点とは、情感など削ぎ落とされたものだから、致し方ないのか
腰が引けたままの、JSB(苦笑)
昨年T-zさんのアルコールストーブ制作の解説シリーズのおかげで自作にも手を出せる様になりました。
ところでこちらの風防ですが似たようなものを以前作ったことがあるのでよかったら見てやって下さい。
http://zzzmmm.exblog.jp/8485360/
はじめまして、
ストーブ創りのお役に立てて良かったです。
オリジナルなストーブができたら教えて下さいね。
風防どんなのだろう早速見に行きます。
今後ともよろしくお願いします。