火力を設定するルーズベルト // alcohol stove【極小】Ti ピコ |
以前東京のガス会社に務める友人からガス台を使う時は鍋から炎が出さないようにと口癖のように言っていた。沸騰時間はさほど変わらなくガスが勿体ないとの話。が、ガスを全開で出すのと前記のようにガスを絞ると沸騰時間は変わるのだ。
たぶん、エネルギーの浪費を言っているのだが家庭で湯を沸かす時はいつも全開な私。
alcohol stove【極小】Ti ピコ は本体は小さいがチムニー効果で火力が強くなったが、
小さい鍋を使う時等火力を抑えたいので簡単にでき、かつ軽く火力を設定できる構造を創ってみた。
全開_実際はもっと炎に包まれている。
沸騰時間は2′50″ スノーピークマグNo1_水200cc
アルミ缶を帯状に切り、手でしごいてクルクルを増して蛇のようにストーブに巻きつける構造なのだ。カール状になったルーズベルトを五徳のTi丸棒とストーブ本体の間にベルトを通すように入れるだけで出来上がり。(本体より小径)
火力の設定はルーズベルトをスライドさせてチムニーのインポート孔を塞ぎ手を離してもバネ効果があり巻きついているのでその位置をキープします。
半開_沸騰時間は約4′30″ スノーピークマグNo1_水200cc
火力調整と言うよりも使う鍋によって炎の大きさを使用時に設定できると言う考えです。
見た目はない方がかっこ良いけど火力を設定できると良いし販売時に標準装備にするか迷っています。
ルーズベルトつけるべきかつけなくてもいいかどうしましょ?
創るのも、つけるのも、外すのも簡単です。コメント待ってま~す。
JSBさん よっ!大統領。はやめてください。←名指ししてゴメンなさい(笑
Ps
パソコンの調子が悪くマザーボードを入れ替えましたが、その後いろんな不具合がありHPの更新が遅れそうでと言うか一部ソフトが復旧&対策してる最中です。
OSビスタ特有の症状が出て大変です。今後は作業用のパソコンとネット用に創り直す計画中なのです。OSどうしようかしら・・・
バックアップデータはあるのですが唯一、昨日サポートに言われるがままに手動で削除したデータは一部創り直さないと・・・
あぁ、今日は一体なにがおきるのだろうか?
ぼやいてすいません。
←アルコールストーブ購入できます。
ホームページ(01/16更新)
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ
←ランキング参加中なのでクリックをお願いします!
←ついでにこちらもポチッとお願いします!
製品には付けずに原理概要のみのヒントとして入れておいたら如何でしょう?
アメリカの組み立てキットにも多い。購入者が更なる発展性を楽しめる
アイディアですね。mini四駆でも、それで爆発的なヒットになりました
ガレージメーカーのスタンスとして考えてみると
そういう方向性を持つのは面白そうです。近いうちにソロ思考に沿った
超小型(自作)stoveの爆発的なブームがやってきます
ビッグウェイブ2008夏、きっと在庫切れ続出になりますよ(笑)
>ルーズ、とくれば、、、、だ、あっ禁句なのか。では次席案です(苦笑)
ルーズリーフのように、回転させて上下させるとか、提灯のように
コラブシブルな素材を使い、、、、、
うーん、いちばん美味しいダジャレを採られてしまい
ダジャレ大統領は、煮詰まってしまいましたぁ(爆)
しかもスノピのNol1の底に綺麗に当たっています。これで手袋を焦がさずにカップを下ろすことができます。やけど知らずです!
禁じ手は使えないから苦しそうですね。
>購入者が更なる発展性を楽しめるアイディアですね。
ブラスライトのようにスリーブにVカットを入れて回しても吸気ポートはオンオフ出来ますし。
自分的にはそのままつけないで使うと思いますが、十人十色だし希望者にはつけることも可能だし選択肢を残す方法も考えています。
まさに、べーさんの手袋が焦げたことからSNPNo1用に出来た次第です。
スローにもなるしうってつけです。お付けして送りますので自分の位置を探してください。
>Variable air intake
可変空気取り入れ口ですね。英語で思いつかなかったルーズベルトよりかっこいいです。今後はこれで・・・