マグハンドル軽量化 |
もったいないです(笑)。の考察をしてみよう。
でマグの構成部品を見てみると
スノーピーク700・600・450・300
700以外のハンドルは同じタイプのものを使用しているようです。
700は900と1200と同様のようです。取り付けは逆さまか。
ブラケットは見た目同じよう。

オリジナルハンドル重量はRLで13.2㌘

オリジナルは3.5Фを使用そこで軽量化のためチタン丸棒2Фで3タイプを創ってみる
ちょっと短くみすぼらしいが_指力が必要なの。

重量:1.4㌘

人差し指が当てられるように_上部はブラケットに合わせてシリコンチューブを装着。
(下部は炎があたるので無し)

重量:3.6㌘

シンプルにアルコールストーブ超軽の五徳のように

重量:3.7㌘

13.2-3.7=9.5
約9.5㌘の軽量化になりました。
こう言った努力とDIY精神が必要なの世界なのかも?
こんなんでどうでしょう?

ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ
T's_stove ホームページからも購入できますのでよろしくお願いします。
alcohol stove【鎧】ちび
alcohol stove【鎧】オープンジェット
alcohol stove【鎧】ツインジェット
alcohol stove【鎧】チムニー



持った感じはいかがでしょうか?バランスなどは変わりましたでしょうか?
1.4gは超軽量です、面白いデザインですね。
結局のところ、火から下ろす時に使えれば良いのです。飲むときにはタオルでもバンダナでも巻けば、熱くないですし。私も工夫してみます。
同梱しますので使ってみてください。
ハンドルは直接炎にあたらないように風上側にオフセットしてください。
五徳に乗せたときのバランスは良くなりました。
1.4gタイプは何とか持てるって感じです。
RLタイプは実際外で使ってみましたが大丈夫なようです。
W掛けを一本にしてクロスに掛けるとかぐらつくけど
試してください。(非売品)

これを→3/5の長さ、とか、4/7の長さとかに短縮するアイディア
ブラカップにも、訊くといろいろあるようなので興味深々(笑)
学習しています、、、、ブラを、、いやいや、間違えた
ハンドル溝を!どこまで短縮出来るのか?実験中です
300cc容量では、リベット2個でも→寄せて上げられること、発見(爆)

ハンドルは、Φ1.5mmのステンレス棒で、約3gです
本体は41g、フタは4gです。参考まで
http://ikaros.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/09/47g.jpg

>スノピは600の蓋にしろ、この辺が詰め切れていない気がします。
メーカーとしては軽さも勿論ですが、安全性を優先させているのでは・・・
持ちやすさとか水が入ると重いし
蓋のアイデアもあるので近々UPします。

こちらは雨季で、ストームばかり。しばらく山にはいけそうにもないです。

こんなのもありますぜぃ、と発表することにしました
http://ikaros.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/10/ssimg_2226.jpg
プルトップ缶詰のフタ。これも適当なサイズが見つかれば面白い素材と
気が付きました。↓頻繁に出てくるので、興味をもっていました
http://minibulldesign.com/myadventure/

含めてしまうと、クッキング用品から完全に消去出来るので
http://ikaros.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/30/vargosamurai.jpg
この数字マジックの効果は、実に大きい(笑)
400cc容量以上ならば、たぶんポットも倒れないでしょう
VARGOチタンペグはもう切り詰められないだろうから、幸運を祈る(爆)

http://www.th21.jp/bbs/jsbjsb/image/jsbjsb_1059773945.jpg
素直にシンプルさを求めていったところに
面白いヒントが、転がっているのかもしれない?
細いシリコンチューブは何かと→コンビニエンスなシロモノです!

小さいシリコンの板を探しています。それかシリコン製の指サック
他に使い道がないか・・・
指サックがあれば尻が洗える?