ニテルドーバーナーの五徳&風防考 |

ニテルドーバーナーもここまでできたので使えるようにしたいもので、鍋を乗せられるように五徳を考えて見ることにした。
五徳と言っても今回はSUSやチタンの丸棒でなくボルドーバーナーオリジナルのようなアルミの板で創りたい。
アルコールストーブの風防のヒントになるかも知れないし・・・
テストなので短めで
ジョイントはヒンジを使い_ちょいぐらつくし

ただ、曲げただけ_やや収納に難有

井桁_組むのがなー_好きでないし

丸めてみると_収納は鍋に巻きつけ_うーん

2枚のアルミ板の端を少し曲げてガチャックで_本体が無くても取り付け可
(高さを変えればアルコールストーブにも使えそう)

鍋をのせると

収納状態

マグライトのケースへ

五徳一体型へつづく

ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
New
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ
T's_stove ホームページからも購入できますのでよろしくお願いします。
alcohol stove【鎧】ちび
alcohol stove【鎧】オープンジェット
alcohol stove【鎧】ツインジェット
alcohol stove【鎧】チムニー



6番目のゴトクに興味持ちました、チタンペグ1本を手前側にブリッジさせたら、弱点解消に近づけませんか?ゴトク上端の凹みを数箇所に
刻んでおけば、数種類のポット外径にも対応出来そうです。
仰るとおり
角度的にあまり開くと鍋の安定感が損なわれます(そのへんどうしようかと)が、アルミ板に孔をあけ孔の上部を鍋の設置面にすれば安定しますね。

一体化させたら、さらに特徴が活かせそう
魚心あれば水心(笑) アレを叩き台にして、使えるものに
チューニングアップしていったら、ステキなULグッズに育つことでしょう
7割ほど出来たら、某ULGさんへ(笑)