Valve in cap // ガスライターの流量バルブ_改修 |
充填ボンベの本体缶をよく見ると缶の径や上部口元の缶の嵌め合い構造は同じようでノギスで測ってみても略同サイズ。

しかし、充填用のノズルが金属製と樹脂製のタイプがあり段があったり長さが異なるが、先端部の口径は同じようだ。

この充填ボンベに使えるようにValve in capを改修してみた。
共用ボンベ40㌘ 太タイプ

共用ボンベ40㌘ 細タイプ

共通GAS BOMBE 40㌘ 細タイプ ノズルが短い

100均ガスボンベ 40㌘ 細タイプ ノズルが樹脂製で段付

他にどれぐらいあるのだろうか?
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【鎧】ちび
alcohol stove【鎧】オープンジェット
alcohol stove【鎧】ツインジェット
alcohol stove【鎧】チムニー



先端部の直径は同じみたいです。その太さがどこまで手前側に伸びているか、、根元直径などが異なっています(JSBも20本ほどcheckして)
Tzstoveさんの、この方法でイケルと思います!

なのに、さらにハンモックも、水冷ジャケットランタン、気になり始めて
ULGさんの思うツボに?楽しく嵌りかけています(笑)
こうなれば、五目蕎麦の旨味を堪能すのもいいかな、、なんてね
もう何でもDIYしちゃうぞ(爆)でも、英語力は、、、マジ欲しいよ(!)
PCみたいに、リセットボタンを押したい気分もアリマス
アウトソーシング?など、どうぞよろしく!ははは

BRITZさんが、新スタイルのバルブで、挑戦状を、、、、
はジョウダンですが、なかなかユニークな機能美に満ちています。
ディスチャージキャップだけに拘らず、必要な機能を損なわず
あらたなスタイルで登場させました!
100らバルブの機能が、拡張と展開して面白くなってまいりました。
関心ある人の増加と共に仕組みもバリエーションが広がり
ここしばらく、目が離せませんですね(笑)
原理的にはてこですね。ネジ頭もしくは取っての距離を長くしても微調ができそう。
いずれにしても収納と使い勝手。ポンと出して直ぐに使え撤収も楽になれば・・・
課題は多し
ストーブ野郎が増えてきて良い塩梅です。