Gパイプストーブ // 五徳考 |
ストーブ本体が分離式なので結構高さを低く抑えることが出来そう。
忘備録として以前の記事から懸念する事柄を書き留めておく
*ガスボンベを動かした時に起こるシリコンチューブの追従
割と細いタイプを手に入れたので大丈夫そう。内径1Ф×外径2Ф
*銅パイプの長さ(ストーブ本体の全長)
テスト中で放射温度計で測ったところ全長で50~60でも大丈夫そう。
*五徳の取り付け
思案中
*ストーブ使用時の安定度
思案中
*流量バルブ
出来た。
*点火のし易さ
流量バルブを左手で持ち右手で着火できた。
*ガスボンベの安定
倒立を含めより安定を思案中
*火力を上げると炎が消える
ジェネレーや網によるテスト中
*Jet孔の角度方向工作精度
腕次第
*シリコンチューブの脱落
使用するシリコンチューブと銅パイプによるがガスボンベの着火前の圧抜けは無くなった。
が、念の為ストッパー等対策を・・・
*風防
アルコールストーブと同じで優れたタイプを思案中
*収納性
これから
*液出し、固定
怖い
より安定性を求める
五徳を含めたイメージの再現。少し高いがこんな感じでストーブ先端は決まってないので ?形


ジェネレーターをどうするか?

バーナー&一体型五徳へつづく!
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【鎧】ちび
alcohol stove【鎧】オープンジェット
alcohol stove【鎧】ツインジェット
alcohol stove【鎧】チムニー



形? アルファベットのAからZまで、網羅しましょう!!
しかし、銅パイプは重いですぞぅ(笑)
1mm内径のシリコンチューブ
やはりそこまで来ましたか。
内径そのものは、スノピとか凍男と同じですから、自信持っていけますよ
爪で簡単に千切れるのも、良い点か悪い点か判断に迷う、ははははは


http://www.th21.jp/bbs/jsbjsb/thumbnail/jsbjsb_1032991313.jpg?021069
>点火のしやすさ
JSBは、100らバルブを適当に開いておいてから
ディスチャージキャップをSW/ONしています(パチンと追し込む)
簡単に着火します。
ADJと、ON/OFFは、割り切って、別の部品に振り分けています
シリコンチューブのサイズ表示は内寸からのようです。
>Billさんが以前作っていた、ゴトク
なるほど、とめ方がいつも問題になるので参考になります。
>点火のしやすさ
圧電素子を用いて取り付けますか?
着火マンばらした時に遊んでいたらしびれました。

ヒントになるシルエットです。本当です!(笑)

ライバルは多いようです(笑) 追いつ追われつの、開発レースでは
観てくれる仲間が、最新情報にもっとも詳しいライバルでもあるから
油断すると、創作の隠れた良さを、拡張発展させていた、なんてね
しかも
守備範囲は気づかないうちに、じわっと広がりつつあります
DIYインフルエンザ、と呼ぶそうです、はははは
まさか「揺りかごから、墓場まで」ではないのですが、JSBは
ハンモックから、WOOD stoveまで扱っている有様です!
この格言を思い出して、ハッとしました(爆)