ニューオープン2 // Twist version |
おーい!助けてくれ~。

痛てて

歩けるか?

ハーイ!

オーイ!

着火は任せろ!チヤッカマン登場

着火!

あっぢー!

今度こそ!

とりゃー!

消えた。

動画は編集中待っててね!
五徳を回転制御不能にならないようにツイストさせて倒れこみ防止してあります。
これでもシェラカップ程度なら載せて湯が沸かせます。
重量:15㌘
分類的はサイドバーナーとオープンのハーフかな。
着火マン改め茶っ香マン?野点のお供にどう?

後ろのストーブも歩き出すんですよね!

可愛いストーブですね。見た目の燃料容量は多そうですけど
この頃あちこちで、プレス向け発表
のプラクティスをやっているような不穏な動きがあるなぁ(笑)
coolysさんのデザインも、何か気に掛かる stoveです、、、、
JSBも、ネジを巻きなおして頑張ろう、せーの(運輸) じゃなくて
「キリンさんが好きです、でも象さんのほうがもっと好きです」 (爆)
負けないわよ♪ キモイぐらいの泉で 行かねば!
ベスト5に残れそうも無い、むむむむ
>燃料容量は多そうですけど
計ってみたら90ml近くはいりました。
>味はさておき
最近缶欲しさに物色して飲まなきゃならないのでチト辛い。
>私も次作で見えるカタチで使ってみたいと思っています。
燃焼させると一部は真っ黒黒が嫌ですね。新作に期待しています!
エラいことになっています。
http://www.backpackinglight.com/cgi-bin/backpackinglight/xdpy/forum_thread/7824/index.html?skip_to_post=56559#56559
英語サイトも作らないと...
関心があれば英語でこちらへコメント呉れるよう書いておきましたので。

では、あちらから、火の手が上がった(=着火した)と言う流れでしょうか
どちらにしても、関心を寄せていただき良かったと思います。
カルデラシステム、このネーミングも素敵ですね!
ulgoodsさんが考案した、あの仕組みを言い得て妙、というところです。
あれが無かったら、いまでも 酸欠状態での燃焼が続いていたはず
T-z_stoveさん、とりあえず 腰に手を当ててt
リポDドリンク2本、一気飲みして、気合いを入れてください!(笑)
>ああ~英語を勉強しておけばよかった
大丈夫、ulgoodsさん達がフォローしてくれる!
得意な精密加工分野などで大きな帆を揚げて下さい
素晴らしい風が、もうじきやってきますよ
>関心を寄せていただき良かったと思います。
うれしい限りです。
>酸欠状態での燃焼が続いていたはず
金欠状態!
>リポDドリンク2本、一気飲みして、気合いを入れてください!(笑)
瓶系は駄目。缶でなきゃ!

ビン、そして カン と くれば 敏感に反応します!
ふふふ、ここでいっぱつ ダジャレを活かせてもらました!(笑)
金欠って、金属素材の入手が間に合わないほど
新作をどんどん♪ 創作している、と判断していますよ (爆)