富士山の麓で、ちび・ちびで飯を炊く |

昨夜は雨と暴風で富士山が何所にあるやら朝起きると昨日とはうって変わって晴れ渡り目の前に現れてとても綺麗なのでalcohol stove 【鎧】越しに撮影。
年賀状に使えそうか!?
alcohol stove 【鎧】ちびストーブ×2。アルコールを八分目まで入れトランギアメスティンで2合の飯を炊く。燃料が持つか心配だけど。
待つこと数分でぐつぐつ煮える音が、吹きこぼれながら湯気がたち蓋から出る泡がなくなった時にガス欠。丁度良かったみたい。

上手く炊けたみたいだ。



ところでここは朝霧でしょうか。
こんにちは
そうです朝霧です。以前joxter さんのブログで拝見して一度行ってみたいと思いまして。
2月末の予約でしたけど周辺で人気のあるところは既にいっぱいでした。
こちらからは富士の裏側なんですね。
キャンプ場では関西なまりの人たちもいてそちらからのアクセスも良いみたいですね。
朝早くでたので渋滞もなく3時間を切るぐらいで到着しました。帰りも同じくらいでした。
そちらからは何時間くらいかかるのでしょうか?
妻も子供も気に入りリピートがかかりそそうです。

確かこちらからも3時間くらいで行けたと思います。 ひょっとするとこの辺りでお会いできるかもしれませんね♪

そして ご家族揃って ピクニック
さらに 手作りの逸品で、調理する、とくれば 五重丸です ♪♪
まだお風呂屋さんから
「もらったぁ! この絵 チョー・イカスぜ!」
の掛け声は来ないの かな?(笑)
おはようございます。
お陰さまで家族揃って楽しい一時を過ごせました。
ストーブのテストと運転手と食事の用意で結構忙しかったけど
最近は銭湯も行ってないな~。あー多摩川へ行ってるからか。

いけない! 3日は羽田で潮干狩りでした 間違い
多摩川は4日ですね。 大量?のストーブと燃料を電車で持って行くわけにいかないので、車で、
場所は聖蹟桜ヶ丘、丁度京王電鉄本社のあるあたりで予定
土手脇に安い駐車場があるんです。
雨天順延

おはようございます。
潮干狩りいいですね。大漁を祈ってます。
こちらは、上流下流、日をずらして(筋肉痛)行くので遭遇できるかな?
目印は3人とも赤チャリです。
目玉焼き毎日ですか、家は納豆です。

外でやると何だか楽しいです。
実はシジミが大漁で、現地での打ち上げで食べきれず大量に持ち帰って、3リットルほど味噌汁にしました。なので毎朝それ・・(夜も)
なぜかご飯がないのでパンやトルティーヤで!? そんなこんなで
目玉焼き作ってません
あしたはのんびりつくりますかね。 (まだシジミ汁残ってる・・)
T-z_stoveさん
鎧・チムニー本日、本格的に屋外で使ってみました。
感想など含めてblogのほうで明晩公開します。
おはようございます。
私は貝類は苦手だけど、あさりよりしシジミの汁のほうが好きです。
3Lの味噌汁は凄いな。しかもパンで・・・
羽田あたりで採れるんですね。
鎧チムニー使いましたかレポ楽しみにしています。
よろしくっす!

大きいポーション容器(15cc)で計量すると、5分間の燃焼が出来ます
計量するのに、ちょっと便利ですよ。収納性もgood!
小さいほうの容器12ccでは、時折、沸かし切れないジレンマあり(笑)
おはようございます。
計量は鎧オープンか鎧チムニーは内筒に線を入れて目安になるかと思いますが、マジックでは消えちゃうしケガキを入れると薄くて破れそうだしアルコールで消えないペンあるといいのですが。
ポーション容器なら鎧ちびの中に入りますか?

普通 で ない レポートを お届け予定
期待せず(爆笑) 待っていてください
個燃も、、、、、アルコールでしょ?100円ショップの宴会用メタを
試してみようと思います。きれいに燃えるし、ナイフで容易に切れる。
あっ、ヒントを言っちゃった(笑)
薪と炭以外は 想定内なのが JSBの怖さ はははは
ESBITだって砕いて酸素をより多く供給させると、青く燃えたのですから