プレート考 |
地面や草にアルコールが浸みこみ火がついたら大変山火事などになったらもっと大変!
なので下敷きを創ってみた。alcohol stove【鎧】シリーズはスタンドで嵩上げされてるので熱対策の心配はないけれど。
△ alcohol stove 【鎧】ツインジェットはプレヒートが必要だし有った方がいいと思う。

○ alcohol stove 【鎧】 チムニー

□ alcohol stove 【鎧】 ちびストーブ

厚手のアルミ箔製 重量:2~3㌘
重さも気にならないし、折りたたみできるし良いのかな?

先日、強風の陣馬山山頂で使いましたが、やはり点火には苦労しました。弁当のおかず入れのアルミ皿を持ってくるんだったと..
こんにちは
強風化は難しですね。
多摩川ではウインドスクリーン、鍋、アルミ蓋をプレートにセットしたまま点火させたら一発でした。
でもプレヒート用のアルコールの量を多くすると厚手のウインドスクリーンでも孔が開きそうでした。
ワイヤーにも浸みこみますが、何か皿があった方がいいですね。


プレヒート用の皿なら大ソーでナベで沸騰中に出る泡?を大きくしないためのステンレス製の皿のようなものがオススメです!
皿に二重丸の溝があるのでアルコールが全体に回って結構良いです

オウフキン でした。
「覆水盆に帰らず」も確かですが、逆にテキスタイルのような吸着性に
優れる素材で、しかも耐熱性あるものを置いておき、灯油の芯のような
機能を持たせるのも、一考かなと興味深く感じています。低温下での
気化作用は、こちらのほうが有利です。収納性も◎
123Rのときには全身に振り掛けて火だるま予熱をやっていました(笑

おはようございます
グラスウールは痒そうで・・・
オウフキンはハローマーク製のステンレス繊維を編んだ布ふきん・たわし?ですか?
良いかもですね?適度に浸みこむと良いのかな
同様素材があるといいのですが、やっぱり皿は必要になりますね。
トランギアも同じようなやり方でやっていますね。
おはようございます。はじめまして!
>皿に二重丸の溝があるので
以前にやったことがあります。アルミ製でも重量が気になってそのままですけど炎が輪になって面白かったです。
http://alcanstove.exblog.jp/i6
>400ccで沸騰3分40秒って早いですか?
早いと思います。どんな仕掛けでそんなに早いのですか?
以前から気になっていたのですが、ulgoodsさんが完全沸騰と言ういい方をしていたので泡の出かたや音の目視で私は判断していましたが、放射温度計を買ったので次からは温度で表示しようかと思ってます。
今後ともよろしく!

1.ツナ缶底を高さ1.3cmに輪切りプレヒートの皿みたく(直径7.5cm)
2.直径6.5cmのカンズメ底を高さ3cmに輪切り
3.コーヒー缶を高さ5cmに輪切り(これは底なしで筒にする)そして高さ3cmの周りに8個穴を開ける
4.それでツナ缶・カンズメ缶・コーヒー缶の順でピラミッドみたいにすればOK!
使い方はツナ缶にアルコールがカンズメ缶を上から置いてもギリあふれない程度入れます。
カンズメ缶には30cc~40cc入れます。
そしてコーヒー缶筒を置いて着火!ツナ缶のほうはあふれそうになっている為プレヒートの代わりになります。
コーヒー缶筒の中にも着火して全体に火が回ったらナベをコーヒー缶筒
の上に置きます(ゴトク不要)
結構火力強いので使うときにはまぁまぁ注意が必要
簡単な作業だから作ってみてください!
わかりづらい説明でスイマセン

毛細管現象を極めることに尽きる=耐熱性ある織物を外周下部に
立てかけてアルコールを最小量だけ滲みこませ着火する。
着火と同時にポットを乗せて即加熱体勢に入れることも必須条件
ゴトクなしサイドバーナーはこの点で、OUT
1オンスの壁を切りたいならば、重たいSUS皿は、もはや論外
厚くて重いSUSを温度上昇させてしまう無駄な熱量は膨大です
沸騰
放射温度計とは、思い切って購入しましたね、Tさん本気モード突入!
JSBは以前
ガラス棒温度計で見ていて、95度を越える瞬間をデータに採っていた
比較データには、なんとか使える
おはようございます。
説明をどうも。特に創らなくてもその辺にある物で構成できそうですので今度やってみます。
コーヒー缶が五徳なんですね。小さい鍋ならいいのかな?
性能が良いならつきつめて一体化させて更に磨きあげてください。
おはようございます。
予熱はアルコールの量にもよるけど1分程度なら皿で十分と思ったけど、
ワイヤーを装着。アルコールを浸みこませるのに注射器のようなものがあれば上手く下に落ちないようにできるけど野外で寒い時期や疲れてる時は面倒でしょう。ドバドバと行っちゃうような気がします。
薄くて軽いものがあると良いんですが・・・
放射温度計は現在は結構安くなって1万円を切ってましたから以前仕事がらみで使っていたものは手が出ませんが・・・
温度も漠然と泡の状態でしたから、今度からは温度表示します。
薪ストーブも持ちたいけど熱そうで、計ってみようっと。

気がします。 5速で160kmから180kmまでの加速みたいです。
もっとも、20度くらいから4〜50度までが一番燃焼カロリーが必要な
らしい?のですが。。。。
熱効率に優れる給湯器でだしたお湯を鍋に入れて、その後沸かしたほうが総燃費がいいとか・・・
おはようございます。
ネットで調べると90度~94度ぐらいでそれ以上は純粋でないと上がらないようです。
>5速で160kmから180kmまでの加速みたいです。
長年の夢のおフランス車?
鎧チムニーも写ってましたね。
>熱効率に優れる給湯器でだしたお湯を鍋に入れて、その後沸かしたほうが総燃費がいいとか・・・
料理をする時にいつも言われますが、ついつい水を入れてます。