CFの輪 |

でもこのままではつまらないので二か所スリットを開けて指が入るようにすると鍋つかみに使えそう。孔はカッターでスリット入れただけだけど、ミシンがあるならボタン孔のように縫えたら良いかも。

ハンドルを持ってみる。

マグの上を持ってみる。

サイドBシルバー入荷しました。
NEW
風防V-456(Ti ペグ付)
スノーピーク チタンシングルマグ450用 Ti 0.4蓋入荷しました。
スノーピーク チタンシングルマグ600用 Ti 蓋 発売中。
紫のサイドB発売中。
T's Stove ホームページをリニューアル&引っ越しました。
http://ts-stove.dust.jp/ts-stove/index.html


分かってないねぇ(笑)
まず最初の写真を正しく解説すると、実はCFを下端まで下げておき
アルコールを振り掛けて、着火するわけね、、、すると
均一加熱によって、満遍なくポットが温まるので
本人も信じられないほどの、世界最速の給湯が可能になりました!
というところで、、、、JSBは 転寝から目が覚めました
何処かに工夫があるのだろうと、気が高ぶったのが
不味かったんだ。 あぁ 夢の続き 観たいの心情 (爆)

横面から考えることが、とても有効なヒントとなって
φ5mmLEDに圧着端子キャップを被せる⇒即効LEDランタン
というデファクト・スタンダードな ☆Tipsになりそうです。
先端部の小穴からのサーチライト効果も
小粋なニュアンスを含み、マルチユースな相乗効果は
大きなものがあります。一粒で二度も美味しいグッズに
各方面からの反響が怖いほどです。
入手容易で激安な、そのコストは ¥@5円ほどなので
交易品と呼ぶには、、、、いまいち難アリ :-)