Under B |


水400ccの沸騰時間
4′50″ SP600
4′15″ EVERNEW251
T's Stove ホームページをリニューアル&引っ越しました。
http://ts-stove.dust.jp/ts-stove/index.html


ゴトクを固定させるのが好いのか、収納性を考えて分離式が好いのか
悩みます。
最近、高火力のエタノール含有率が高い燃料?がポピュラーになってきました。本来はインフルエンザ対策用などで、手の消毒などに使う目的のものです。OUTDOORでの消毒にも使えます。500mlで770円とメタノール系のモノの2倍ほどです。両用も出来て高火力なので実験開始しました。およそ8割の成分がエタノールです
JSBの、400ml給湯実験ではメタノール系に比べて25秒ぐらい早く沸くようです。無水アルコールは最強でしょうが何処でも入手が出来る訳でない。そこで消毒系アルコールを物色するのも、一手段かなと思います
特に、冬場は早く沸くことも必要かなと肌で感じています(爆)
純度が良い無水アルコールを探してみます。
400ccを4分れば多少高くても良い。
揮発性も良いようなので着火もつきやすくなれば良いですね。

同じ棚なのに、価格差の原因は分かりません。無水エタノールは録音技師の友人が掃除などに使っています、高いぞ、と言われてチビッています。(爆) @800円ぐらいなら使いたいですね
mr_pandaさんんも無水アルコール(エタノール?)が火力が強いと
記述しています。特に寒い時期の出先では、一分間でも早いほうが楽!
時は金なり というか 温かい食べ物、飲み物は
寒いとき、いちばんのご馳走ですから