2009年 07月 12日
特許査定 |

特許庁から書留の書類が届き何だろうかと開封してみると何と数か月前に拒絶理由通知書が届き意見書を作成。
意見書は拒絶内容の公報と違いを書いてみたら何と「この出願については、拒絶の理由が発見しないから、特許査定をします」とある。
しかしこれだけでは特許登録とはいかない。
特許料を納付しなくてはならない。計算すると20万円近く掛かる。
商品化は2社から出されているが1社目は契約済みだが少し前に連絡があり廃番となる。あまり売れなかった。。。
2社目は無断で商品化されている。
何故無断で商品化したのが分かったかと言うとある1社目が見本市で偶然見かけ同じような物を売り出しているメーカーがあると連絡が入る。
調べてみると提案書を送ったリストには無いメーカーだったが、調べていく内に会社の名前を変えたらしく連絡をしても無しのつぶて。
個人では無視される。
仕方がないので弁理士に頼み交渉してもらたった経緯がある。現在販売中かは分からない。一時はディノスにも載っていた。
いろんな事があったが、しかし特許料を払い特許登録させるか考え中である。
発案から5年が経ち気持ち的には冷めてしまったが一つのアイデアを特許法で言うところの発明まで至った経緯を思い出すと良い勉強になりました。
最初に公報を見た時はこんなんの書けないと思ったがなんとかなるもんだ。
20万円用意してもう一度売り込むか、みなし取り下げしてお祝いするか、30日以内に答えをださないと。。。
New
alcohol stove【極小】WWサイドB combo
UL WW 固形燃料ストーブ
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(06/05更新)
*購入はShopからですが上手くいかない場合は直接 e-mail を下さい。
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ


by T-z_stove
| 2009-07-12 09:35
|
Trackback
|
Comments(0)