サイクルスポーツ6月号 |

峠COFFEE
Ti ペグ五徳風防が掲載されました。

アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(03/27更新)
*購入はShopからですが上手くいかない場合は直接 e-mail を下さい。
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



峠越え、メインテーマでやっていました、がはは 浦島太郎です
まぁ、JSBストーブも 言ってみれば、、、
峠の珈琲 から始まったようなところも、多分にアルので
正しい道筋と認定しています(爆笑)
お店で飲む、珈琲も旨いのだが
ダントツに気持ちよい景色や、達成感に包まれて戴く
出前一丁!の珈琲は美味しい!
ヘロヘロになりながら、九十九折をひとつひとつを独力で昇る
だから、いいんでしょうね。あの頃は、スイスメタとアルミカップで
煤だらけの中に、インスタントな物を融かして味わっていました。
唇が火傷しそうになって、、、、、、らしきものを飲み干すと取り出した新聞紙を、お腹に巻いて
ガラリ、と変化した峠の向こう側に吸い込まれるように
疾風のごとく 駆け下りていきました!
ps
ときには、補修部品よりも、BON が効果的な場面もある ぜ!
そううときの後遺症で今でも
一人珈琲の極上手法を、追及して止まない のだろう orz
某編集長にも、よろしく!