Ti ペグ五徳風防Lサイズ // 対策&改修 |
この度は大変ご迷惑をお掛け致しました。
先ほど(3/27)ホームページも更新して販売を再開致しました。
原因
風防のサイズを大きくしたところTi ペグの長さも長くなり水量にもよりますがTi ペグが直接ストーブの炎で受熱すると重さに耐えられずに最悪ポットが傾いてしまいます。
*下記各テストではじっくりと観察する為撮影は出来ませんでした。
対策1
Ti ペグの幅を60㍉から95㍉としてストーブの直火からの受熱を軽減する。


*テストに使ったTi ペグは実際に曲がった物を元に戻して使用しています。
*Ti ペグの長さも短くなりTi ペグ五徳風防付属のものと同じ長さになりました。
テスト1
MSRケトルに水800ccを入れトランギアアルコールバーナーを略中央で沸騰させる。
水800ccはケトル込みで930㌘
沸騰時間11分
Ti ペグも焼けるが曲がらず。
テスト2
MSRケトルに水800ccを入れトランギアアルコールバーナーをセンターから外し偏った炎がTi ペグにあたる状態。
水800ccはケトル込みで930㌘
沸騰時間11分
Ti ペグは若干曲がるが僅かケトルが傾く程ではない。
テスト3
MSRケトルに水500ccを入れトランギアアルコールバーナーを略中央で沸騰させる。
水500ccはケトル込みで630㌘
沸騰時間7分30秒
Ti ペグも焼けるが曲がらず。
結果的にストーブの置き方や傾きなどの影響も考えられ少量の風の流入で炎が直接Ti ペグにあたるとダメージとなりぎりぎりセーフと言う感もある。
400~500ccの水を沸かすには上記のようにTi ペグの幅を変えれば良いが水を800ccになると重量も1キロ近くなるのでTi ペグで受ける限界ではないかと考えます。
Ti ペグの太さを太くする方法もありますが現在3Фから4Фと考え見積もりを取りましたが4Фからは極端に価格が上がり長さも長く孔あけ用の工具も丁度良いサイズがないし受熱した場合は上記の重量に耐えるか分からないし限界点が増すだけですので対策2として以前から購入しテストを行っていたWelded Wireを使ってみました。
対策2のWelded WireはUSサイトで良く見かける溶接したステンレスの金網です。
Ti ペグなどは受熱した場合手でも曲がり焼きなましになった感じが分かりますがWelded Wireは炎にさらしてからも硬さは変わらない感じで結構頑丈です。



対策2
テスト3
トランギアアルコールバーナーの外周にWelded Wireを五徳として使用。MSRケトルに水800ccを入れ沸騰させる。
水800ccはケトル込みで930㌘
沸騰時間8分30秒
Welded Wireは一部赤熱するがダメージ無し。
ここで思わぬ収穫がありました。
沸騰時間がテスト1(Ti ペグ使用)では11分でしたがこちらは8分30秒。なんと2分30秒の短縮です。
テスト状態を見てるとWelded Wireが円柱なので筒内に熱がこもり効率良く燃焼して五徳内部が高温化することで沸騰時間を短縮してると思われます。丁度炎を包んでいるような感じです。
またTi ペグでは孔の幅で使えるポットのサイズが決まってしまうがWelded Wireは簡単に手でロールサイズを変えられストーブの外周より大きめなら角が丸いポットでも風防サイズに適合するポットなら使えるので使えるポットが増えました。
Ti ペグの幅を若干広く変更したので一部のポットは乗せることができませんが、付属のWelded Wireを使用することで使用可能です。
これなら安全なので今回の処置として同じ価格でWelded Wireをつける事にしました。
収納は縦型ポットならそのままストーブの外周に

薄型ポットはポットの深さより小さくしてWelded Wireのロールの中にクルクル巻いてベルト無しで収納できます。


Welded Wireの高さはトランギアアルコールバーナーの燃焼に最適な高さとしてあります。(風防のペグ孔と略同じ位置)
自作アルコールストーブ(アルミ缶は350ml)

Welded Wire重量:25.2㌘

以上対策テスト報告でした。
【追記3/27】
燃焼時間が短縮したのはWelded Wire五徳の形状と風防のチムニー効果が相乗し800ccの水の為本来時間が掛かるので効果が顕著に出たと思われます。
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(03/27更新)
*購入はShopからですが上手くいかない場合は直接 e-mail を下さい。
ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



多種類の直径の鍋に適応しやすいですね
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
Alcohol Stove built with Aluminun paper
アルミフォイルを使って、サイドバーナーを二重壁にしてしまう手法が
ヤフー動画に出ています。
意外と使える面白い発想のワザのようですよ
少し重いけど許せる範囲だと思いますけどしっかりと受け止めてくれます。
>Alcohol Stove built with Aluminun paper
ゆるい加圧ストーブ系にアルミ箔を適当にクシャッと入れると受熱促進となります。
容量を大きくしたときなど諦めずに。。。