ジップロックスタンド |
細長い平板をコの字に曲げただけですが、PPシートのヒンジ部はアーチ状なので曲げるとパッコンと形が保持できます。
展開した状態

組み込んで自立状態

重量:23.9㌘

動画でどうぞ
Youtube
ジップロックカップへつづく。
T's Stoveの新製品です。
Produts→alcohol stove【極小】→alcohol stove【極小】サイドB combo
Produts→accessoris→風防B
購入はShop→alcohol stove【極小】サイドB combo(一番上)
Shop→風防B(下から5番目)
アルコールストーブの作り方はこちら。型紙もあります。

ホームページ(12/8更新)
accessoris
チタン五徳 Ti ペグ五徳風防 W風防 風防B




ヤフオク出品中
alcohol stove【超軽】ショーティー
alcohol stove【超軽】Tiショーティー
alcohol stove【超軽】Tiにっこり
alcohol stove【超軽】ブラッシュ



目から鱗です。Vagabundさんの保温風呂敷(?)もそうですが、シンプルな工夫で使い勝手や、道具としての価値が飛躍的に高まる様なアイデアって、私はとっても好きです。
自分にはなかなかできない発想なので、ホント関心してしまいます。



両側の壁に丸い穴をあけておくと指掛けになり持ち上げる時に便利です
折り返しの長さにも関連しますけど
習作を作り慌てて実験しましたら、改アク案が浮かんだのです(笑)
サイズが応用できるなら、牛乳パックなどを切り出して流用するのも
面白い方法かもしれないですが
このカーブが大事な、立ち上がりキープのための要点だろうなぁ(爆)
この優雅なカーブの着想に、座布団3枚!贈りたい
昔から保存食品を冷凍する際に袋の間口を開けて自立させたいと考えてましてやっと実現できました。
保温はアストロフォイルを張ってみましたがヒンジの所は切った方がいいかお試し中です。
けどVagabundさんがやってくれるでしょう。
中身が入った状態で、蒸らし→開封&整形→食事まで上手く出来るといいのですが、不器用な人間でも行けそうですかね?
出来上がりの食器の縁になるPPシートの両端と、ジップロックの摩擦が無ければ
最初に少し折り返したところにシートをあてがいスルスルとめくると完成し便利そうです。
でもジップロックの質感からすると難しいですかね。

やや変ですが、袋を少し折り返してからアルコールのビンのような物を
中に入れて、シートをゴムバンドで仮固定する。袋の
端部を持って引き降ろすと、姿が整う。そんな方法もアリマス
どんな手順が、すばやく的確なのか?コンテスト・テーマにもいいなぁ